




このブログは誰の為って? あ・な・た!ですよ♪
今日も、あなたの為に記事!書いてまぁ〜す♪
('-'*)アリガト♪
ご訪問いただき有難うございます。

未知への挑戦!143
さあ〜、今日も、稼ぐ!為に、夢を叶える!為に、
ワクワク♪ドキドキの奮闘開始!!
今日も、お茶でも飲んで、ゆっくり遊んでいって下さいね♪
~~ц、、(^.^)ハイ、コーヒードウゾ
■世界の知性が集まるハーバード大学とは
ハーバード大学

今日は新聞からのネタです。
さて、どんなお話が出てくるでしょう〜〜〜

それは、かの有名な”ハーバード大学”です。
いくら憧れても入れない大学ですよね。
そうじゃない! って? ゴメンナサイ!

で、それがどうした? って!
まぁ、まぁ・・・
・
・
・
ハーバード大学。
1636年の創立で370年の歴史があるんですね。
歴史を見続けてきた赤レンガの校舎郡。
ハーバード・ヤードと呼ばれる
緑豊かなキャンパスを歩いていくと、
赤レンガの壮麗重厚な建物が・・・
ハリー・エルキンズ・ワイドナー記念図書館。
この名前は、
1912年、あのタイタニック号の沈没事故で犠牲になった、
27歳のハーバード卒業生に由来してるんですね。
この青年は、最愛の母親を救命ボートに乗せると、
父親と共に毅然と、沈みゆく船に留まり、最後の瞬間まで、
母の無事を祈って見送り続けたといいます。
お互い、どんな気持ちで見続けていたことか・・・
あまりにも、壮絶すぎて、想像するだけでも・・・
胸が張り裂けそうで、涙が出て止まりません・・・

その雄姿を命に刻み付けた母親は、
読書家であった息子の貴重な蔵書を、
母校のハーバード大学に寄贈すると共に、
多大な寄付をされたんです。
お母さんは、ハーバード大学に息子さんの姿を
追い求めていたんでしょうか・・・
どんな思いであったかは、計り知れませんが、
きっと、
「息子の後輩である学生の皆さん!
あなた方には未来があります。
息子の分まで学んで下さい!
社会の為、人々の為、世界の為に尽くして下さい!」
こんな悲しくも、熱い思い、願いだったんではないでしょうか。
図書館は大学の心臓部です。
ハーバード大学の心臓には、
母親の深く大きな慈愛が脈打っているんですね。
あの、多大な犠牲者を出したタイタニック号の事故。
人生にはいろいろなドラマがありますが・・・
あなたは、
間違っても、こんな悲しいドラマを綴りませんように・・・
昨年、逝った母を思い出しました。

母親の”愛”は、計り知れない、深く大きなものです。
感謝の気持ちと、笑顔を絶やさず、そして、
くれぐれもお大切に!

きょうは日記になってしまいました。
聖教新聞からの引用。
R・N・スミス著『ハーバードの世紀』
村田聖明・南雲純訳(早川書房)等を参照。
ところで、登録がまだの方はいらっしゃいますか?
9/26日に開始された新しいASPサイト ─ インフォスタイル。
2ティア制なので、先行者利益が望めます。



インフォスタイルが支援します
新しい無料情報商材ASPです。
わたしの2ティアはどうも、って方は、
こちらから ⇒ http://www.info-style.co.jp/
最後まで読んでいただき有難うございます。
( ∩_∩)_旦~~ オチャハイカガ?
まず、しっかりと基礎・土台を作って
お気に入りの情報商材のアフィリエイトで、
がっつりと稼ぎましょう
このブログは誰の為って?ただ、あなただけを待ってたのよ♪
さぁ〜、あなたの為に記事書くぞ〜〜
('-'*)アリガト♪


【■世界の知性が集まるハーバード大学とはのtopへ】
がっつりと稼ぎましょう

このブログは誰の為って?ただ、あなただけを待ってたのよ♪
さぁ〜、あなたの為に記事書くぞ〜〜
('-'*)アリガト♪





【■世界の知性が集まるハーバード大学とはのtopへ】
miyukiですヾ(*・∀・*)ノ
訪問&応援ありがとうございます♪
母親が子どもを思う気持ちは偉大です。
誰にも負けません。
>昨年、逝った母を思い出しました
そうだったんですね。
主人の母も昨年の7月に亡くなったんです。
義母にできなかった分、私の母には親孝行したいですね。
もちろん義父と父にも。
そのためにがっつり稼がないと。
いいお話をありがとうございました。
また来ますね〜
応援凸 p(#^▽゚)qファイトッ♪
今日も来ました。
人はいつかいなくなるのですよね。
それがどんなに最愛の人であろうと
ボクには大好きな祖母がいます。
いつか来るであろうその日まで
精一杯出来る事をしたいと
思います!
明日もきます。いつも応援します!
いつもコメント、応援を有難うございます。
>主人の母も昨年の7月に亡くなったんです。
義母にできなかった分、私の母には親孝行したいですね。
もちろん義父と父にも。
そのためにがっつり稼がないと。
そうですね。
親孝行したい時に親はなし、って言いますからね。
しっかり、今の内に親孝行して下さいね。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>人はいつかいなくなるのですよね。
それがどんなに最愛の人であろうと
悲しいけれどそうなんですよね。
>ボクには大好きな祖母がいます。
いつか来るであろうその日まで
精一杯出来る事をしたいと
思います!
ほんとです。今の内に、楽しい思い出を一杯作って下さい。
ネットビジネスの武器商人・松浦卓(TAK)です、
来てくださってありがとうございます!!
応援ポチッさせていただきました。
またよろしくお願いします!!
笑うアフィリエイターことスマイリーです。
ご無沙汰しちゃっててすみませんでした。
ちょっと色々忙しくて・・・。
言い訳はこれくらいにして、今日も応援していきますね。
ポチっと♪
記念図書館があるのも
知らなかったんですが、
名前の由来がタイタニック号の
犠牲者の方の名前だったとは・・。
あの事故にはいろんなドラマが
あるんですねぇ。
応援ポチ!
おさぼり中のめぐみです^^; (笑
長い歴史を持つモノには少なからず歴史と言うものが存在しますよね。。
そのどれもが忘れてはならない歴史だと思います。
そんな歴史をしっかりと語り継げる人間になりたいですね。
応援ぽち
こんにちは^^
Lapisです。
しんみりしました。
Lapisもママを思い出しちゃいました。。。
でも今は、Lapisが母親です^^
深〜い”愛”で、笑顔で
子供達の成長を願っています♪
応援ぽち!
沖縄のサトです。
感動するお話ですね。
愛をたっぷり感じます〜
涙もたっぷり・・・
タイタニックの悲劇の陰に
こんなお話もあったのですね〜
しんみり・・・
すばらしいお話ありがとう。
またきます〜
応援します。ぽち^^
でんです。
誰かに望まれて自分は生きています。
だから自分は幸せにならないと
望んでいる誰かもかわいそうです。
応援クリーック!
母親になって、こんなに自分以外のことを
大切に想うのは初めてだと思いました(^^)
私は、両親ともいないんです。
だから、今ご両親が健在の方は、
それを当たり前だと思わずに、感謝して
親孝行してほしいですね〜。
応援クリック注射!(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
いつも訪問ありがとうございます。
すてきな目次が出来上がりましたね^^
母の愛は無償です私も母に感謝しつつ
娘たちに愛を注いでいます。
応援ポチッ♪
Buzz☆リョウといいます。
母の愛は偉大ですね。
自分は男ですが。
また、遊びきます。。
応援クリック。。。
子を思う母の愛は深いですね
心に残るお話、ありがとうございました。
応援クリック!
アンデルセンです。
>感謝の気持ちと、笑顔を絶やさず、そして、
くれぐれもお大切に!
ほんとそうですね。
今まで親不孝息子だったので、これから親孝行をしなきゃって思って、今年からこそこそ
親孝行(?)しています。
心あたたまる記事ありがとうございました。
では〜応援ぽちぽち
またきますね^^v
こんばんは。honeybushです。
こういうお話もとってもいいですよ。
癒されます。
応援ポチ♪
情報起業の日本非代表です。
記事を読んでいるだけで、涙ぐんでしまいました。
情景を思い浮かべるだけで、映画も思い出します‥
応援クリック
bagilです。
いいお話ですね
母親の気持ちは計り知れないものが
ありますよね。
ありがとうございます。 応援ポチ
miyukiですヾ(*・∀・*)ノ
訪問&応援ありがとうございます♪
今日は応援凸して帰りますね。
また来ますね〜
応援凸 p(#^▽゚)qファイトッ♪
sukoyakaです。
ハーバード。
そんな由来があったのですね〜
知りませんでした。
じ〜んと来ました。
良いお話をありがとうございます^^
ツボ押し!!応援
コメント、応援を有難うございます。
又、遊びに来て下さい。
いつもコメント、応援を有難うございます。
こちらこそ、ご無沙汰しておりました。
今後とも宜しくです。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>記念図書館があるのも
知らなかったんですが、
名前の由来がタイタニック号の
犠牲者の方の名前だったとは・・。
あの事故にはいろんなドラマが
あるんですねぇ。
あの事故後の残されたご家族には、ご冥福をお祈りいたします。
いろんなドラマが有りますよね。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>長い歴史を持つモノには少なからず歴史と言うものが存在しますよね。。
そのどれもが忘れてはならない歴史だと思います。
そんな歴史をしっかりと語り継げる人間になりたいですね。
そうですね、ある意味では、私たちは歴史の証人でもあるんですから。
きっちりと、認識したいものです。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>しんみりしました。
Lapisもママを思い出しちゃいました。。。
すみませんね、思い出させてしまって・・・
>でも今は、Lapisが母親です^^
深〜い”愛”で、笑顔で
子供達の成長を願っています♪
お子さんの為、家族の為に頑張って下さい♪
いつもコメント、応援を有難うございます。
>感動するお話ですね。
愛をたっぷり感じます〜
涙もたっぷり・・・
たまには、こんなお話も・・・
>タイタニックの悲劇の陰に
こんなお話もあったのですね〜
しんみり・・・
この事故にはいろいろなドラマが隠されていますよね。
感謝して生きなくては・・・
しんみりさせちゃってすみません。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>誰かに望まれて自分は生きています。
だから自分は幸せにならないと
望んでいる誰かもかわいそうです。
その通りです。
生きて、何かする使命があるんです。
しっかりと、生きていきたいです。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>母親になって、こんなに自分以外のことを
大切に想うのは初めてだと思いました(^^)
私達は、皆に支えられながら生きていますから
皆に感謝ですね。
>私は、両親ともいないんです。
だから、今ご両親が健在の方は、
それを当たり前だと思わずに、感謝して
親孝行してほしいですね〜。
悲しい事を思い出させましたね。
ごめんなさいね。
皆、親が健在だとほんと、気にしませんからね。
大事にして欲しいです。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>すてきな目次が出来上がりましたね^^
有難うございます♪
おかしくないですか?
>母の愛は無償です私も母に感謝しつつ
娘たちに愛を注いでいます。
ほんとですね。母親の愛は居なくなって、つくづく感じました。
沢山愛してあげて下さい。
コメント、応援を有難うございます。
>母の愛は偉大ですね。
その通りです。大事にしてあげて下さい。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>子を思う母の愛は深いですね
心に残るお話、ありがとうございました。
たまには、こんなお話もいいですよね。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>今まで親不孝息子だったので、これから親孝行をしなきゃって思って、今年からこそこそ
親孝行(?)しています。
いいことです。
どんどん、いまのうちに良い思い出を沢山作って下さいね。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>こういうお話もとってもいいですよ。
癒されます。
たまには、ビジネスばかりでなく、こんな記事もいいですよね。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>記事を読んでいるだけで、涙ぐんでしまいました。
情景を思い浮かべるだけで、映画も思い出します‥
私も、新聞を読みながら、記事を書きながら、泣いてしまいました。
私も映画を思い出しました。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>いいお話ですね
母親の気持ちは計り知れないものが
ありますよね。
母親の愛って凄いですよね。
居なくなって、つくづく感じます。
いつもコメント、応援を有難うございます。
更新前ですみません。
いつもコメント、応援を有難うございます。
>ハーバード。
そんな由来があったのですね〜
知りませんでした。
じ〜んと来ました。
そうなんですよね。
あの事故にはいろいろなエピソードがあると思いますね。
毎日、悲しい事故が多すぎますから・・・